入学料減免(令和2年度以降の入学者が対象)日本学生支援機構(旧日本育英会)奨学金(返還義務あり)区分第1区分(全額免除)第2区分(3分の2免除)第3区分(3分の1免除)第4区分(4分の1免除)※免除の上限額となります。※多子世帯は区分を問わず全額免除2支援の対象となる学生令和2年度以降の入学生及び在学生のうち「留学生を除く学部生」で、以下の4つの要件を全て満たす者が支援対象となります。①家計の経済状況に関する要件(所得及び財産)②学業成績、学修意欲に関する要件③国籍・在留資格に関する要件④大学に進学するまでの期間に関する要件具体的な要件は、文部科学省HP「高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A)」(以下のURL)の「資料5〜9」を参照してください。https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1409388.htm修学支援制度の概要は文部科学省HP「学びたい気持ちを応援します高等教育の修学支援新制度」(以下のURL)を参照してください。http://www.mext.go.jp/kyufu/3募集時期毎年2回(4月、10月支援開始)募集があります。募集時期についてはユニパに掲示しお知らせします。経済的理由により修学に困難がある優れた日本人学生に貸与される奨学金です。修業年限まで貸与が受けられます。貸与基準(学力・家計・人物)を満たす学生が対象となります。(申込者全員が貸与を受けられるとは限りません。)①貸与種別・第一種奨学金…無利子貸与・第二種奨学金…有利子貸与(固定金利及び3%を上限とする変動金利から選択)②貸与月額・第一種奨学金大学(自宅外通学)大学(自宅通学)免除額(静岡県内の方)※2・3・※4・5.1万円から選択※2・3・4.5万円から選択※平成30年度以降入学者のみ選択可141,000円94,000円47,000円35,250円―48―免除額(静岡県外の方)※282,000円188,000円94,000円70,500円
元のページ ../index.html#56