自動ダウンロードソフト等により大量のデータを一括または連続してダウンロードすることは厳禁となっています。
違反すると閲覧停止等の罰則を受け、大学全体に多大な迷惑がかかります。利用には十分注意してください。
違反すると閲覧停止等の罰則を受け、大学全体に多大な迷惑がかかります。利用には十分注意してください。
新聞データベース |
- 聞蔵II ビジュアル【学内】
- 静岡新聞データベースplus日経テレコン【学内】
- PressReader【学内】
- iJAMP【図書館内指定端末(1台)】
国内データベース |
海外データベース |
- EBSCOhost【学内】
- SciFinder(Academic) 【草薙キャンパス内】
- Web of Science[Science Citation Index] 【学内】※平成29年度末で購入中止
- Journal Citation Reports【学内】※平成29年度末で購入中止
- PubMed
- AGRICOLA
- CNKI(中国学術文献オンラインサービス)【学内】
- ERIC
- The Cochrane Library 【学内】
【学内】は、学内LANに接続している端末のみから利用できます。
※一部学外からリモートアクセスが可能なタイトルもあります。
詳細は「学外からのリモートアクセス申込」のページを参照してください。
詳細は「学外からのリモートアクセス申込」のページを参照してください。
※各データベースの説明は下記をご覧ください。
新聞データベース
聞蔵II ビジュアル【学内】 | 朝日新聞(1879年創刊~)、AERA、週刊朝日の記事、「知恵蔵」の本文を見ることができます。(同時アクセス2名) |
静岡新聞データベースplus 日経テレコン【学内】 |
静岡新聞、日本経済新聞、日経産業新聞、日経流通新聞、日経金融新聞記事が検索でき、全文を見ることができます。 (同時アクセス2名) |
PressReader【学内】 | 世界約95ヵ国、2200紙以上の新聞を見ることができるデータベースです。(過去の記事は最大90日分) |
iJAMP【図書館内専用】 | 時事通信社が提供する行財政情報データベースです。(草薙図書館内の指定端末:1台) |
国内データベース
CiNii(サイニイ) Articles | 研究紀要、学協会誌、論文誌の文献情報の検索ができ、一部、本文リンク、引用情報が参照できるものもあります。 |
magazineplus【学内】 | 国立国会図書館の「雑誌記事索引」に加えて、学会年報、論文集、業界誌などが検索できます。(同時アクセス2名) |
国立国会図書館サーチ | 国立国会図書館が所蔵する、1948年から現在までの国内雑誌や大学紀要の記事検索ができます。 |
国立国会図書館デジタルコレクション | 国立国会図書館が収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧することができます。 ※論文名などの文献情報から検索することもできます。 ※学内者は図書・雑誌など「図書館送信資料」約130万点を草薙図書館内の指定端末で閲覧し、著作権法の範囲内で複写を申し込むことができます(複写物のお渡しは翌日以降になる場合があります)。詳しいことはカウンターへお問い合わせください。 |
Japan Knowledge Lib【学内】 | 日本語、歴史、百科などの辞書・事典の他、叢書・雑誌など、多岐にわたるコンテンツについて、検索・閲覧が可能です。(同時アクセス2名) ※「ログイン/Enter」ボタンを押してログインしてご利用ください。 ※ご利用後は必ず「ログアウト/Logout」ボタンを押してログアウトしてください。 |
日経BP記事検索サービス【学内】 | 日経BPが発行する約50誌の雑誌記事の検索・閲覧が可能です。 |
日本国際問題研究所【学内】 | 月刊誌「国際問題」電子版の閲覧のほか、「国際問題」掲載論文を目次や全文から検索・閲覧できる「国際問題アーカイブ」などのデータベースを利用することができます。(同時アクセス 5名) ※ご利用後は必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。 |
医中誌Web 【学内】 | 「医学中央雑誌」のインターネット版データベースです。 |
最新看護索引Web 【学内】 | 日本看護学会論文集など看護分野に限定した雑誌文献情報データベースです。(同時アクセス 3名) ※「ログイン」ボタンを押してログインしてご利用ください。 ※ご利用後は必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。 |
海外データベース
EBSCOhost【学内】 | 「Academic Search Elite」「Business Source Elite」「CINAHL Plus」「MEDLINE」「ERIC」 (注)学外の端末からも利用することができます。 利用希望者は「学外からのリモートアクセス申込」をご参照ください。 |
SciFinder(Academic) 【草薙キャンパス内】 | CAS(Chemical Abstracts Service)が提供する、1907年より現在までの雑誌論文、特許情報、化学物質情報などの化学関連情報を検索することができます。(無制限アクセス) |
Web of Science[Science Citation Index] 【学内】 Journal Citation Reports【学内】 ※平成29年度末で購入中止 |
米ISI(Institute for Scientific Information)が提供するデータベースで、論文がどんな文献を引用しているか、どんな文献に引用されているかという論文間の引用関係を網羅的に検索することができます。 Journal Citation Reports利用ガイド(PDF) |
PubMed | 米国立医学図書館が提供するMEDLINE無料データベースです。 |
AGRICOLA | 米国立農学図書館が提供する、農学とその関連分野の文献データベースです。 |
CNKI(中国学術文献オンラインサービス)【学内】 | CNKIの学術情報は168の専題に分かれて提供されています。 その専題のうち「中国政治与国際政治」と「軍事」について閲覧できます。 (同時アクセス3名) |
ERIC | 教育学関係文献データベース(米国中心)で、1967年以降の文献について検索・要旨の閲覧までは無料で利用できます。 |
The Cochrane Library | 国際的な医療評価プロジェクトであるコクラン共同計画が作成、発行しているデータベースです。 |