グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



アフリカの開発と人道支援にかかわる国際ハイフレックス・セッション


ホーム >  イベント >  アフリカの開発と人道支援にかかわる国際ハイフレックス・セッション

LIVING IN ANTHROPOCENE, LIVING IN UNCERTAINTY: RECONFIGURING DEVELOPMENT AND HUMANITARIAN ASSISTANCE AS ‘CARE’ WITH RELATIONAL APPROACH
人新世に生きる・不確実性を生きる─関係論アプローチから開発と人道支援を『ケア』として再構成する

開催概要

現在英国サセックス大学開発学研究所に客員研究員として在籍している湖中真哉・国際関係学部教授が研究代表者を務める科研費プロジェクト(JP23H00031)と、同研究所の研究組織「資源政治と環境変化クラスター(Resource Politics and Environmental Change Cluster)」の共催で、アフリカの開発と人道支援にかかわる国際ハイフレックス・セッション(英国対面・オンライン併用)を開催します。

本セッションでは本学教員の湖中真哉教授、村橋勲助教が登壇します。
報告・質疑応答言語は英語です。
趣旨、プログラム等の詳細については、下記のウェブページをご参照ください。

開催日

2024年8月7日(水曜日)、8日(木曜日) 19時00分~21時00分(現地時間:11時~13時)

開催方法

オンライン(Zoom)

お申し込み

申し込みフォームへ

外部リンク

【締切:8月3日(土曜日)】

詳細は変更になる場合がありますので、随時、科研費プロジェクトのウェブページをご参照ください。

■国際ハイフレックス・セッション(英語)
https://ir.u-shizuoka-ken.ac.jp/climateafurica/en/2024/07/27/living-in-anthropocene-living-in-uncertainty-reconfiguring-development-and-humanitarian-assistance-as-care-with-relational-approach/(外部リンク)

お問い合わせ


モバイル表示

PC表示