10月12日 台風19号の影響にともなう開催日延期のお知らせ
10月12日(土曜日)に〔小鹿キャンパス・短期大学部会場〕にて開催する公開講座ですが、
台風19号の影響により、大雨・暴風が予想されることから、延期となりました。
代替開催日として、10月26日(土曜日) 14時45分より(第4回目 13時00分~14時30分の公開講座後)開催いたします。
詳しくは 短期大学部 公開講座担当 (電話番号 054-202-2608)までお問い合わせください。
台風19号の影響により、大雨・暴風が予想されることから、延期となりました。
代替開催日として、10月26日(土曜日) 14時45分より(第4回目 13時00分~14時30分の公開講座後)開催いたします。
詳しくは 短期大学部 公開講座担当 (電話番号 054-202-2608)までお問い合わせください。
「西部会場」、「中部会場」、「県立大学草薙キャンパス会場」、「県立大学小鹿キャンパス・短期大学部会場」の受講者を募集します。
■テーマ
<西部会場> -経営情報学部-(4回連続)
これからの公共政策
<中部会場> -看護学部-(4回連続)【静岡市葵生涯学習センター共催】
家族との別れ:きれいごとでなく
<県立大学草薙キャンパス会場> -食品栄養科学部-(4回連続)
生き物に学んで、私たちの生活を豊かに、健康に!
<県立大学小鹿キャンパス・短期大学部会場> -短期大学部-(各回募集)
みんなの健康づくりと生きがい活動 ~あなたは健康ですか?~
<西部会場> -経営情報学部-(4回連続)
これからの公共政策
<中部会場> -看護学部-(4回連続)【静岡市葵生涯学習センター共催】
家族との別れ:きれいごとでなく
<県立大学草薙キャンパス会場> -食品栄養科学部-(4回連続)
生き物に学んで、私たちの生活を豊かに、健康に!
<県立大学小鹿キャンパス・短期大学部会場> -短期大学部-(各回募集)
みんなの健康づくりと生きがい活動 ~あなたは健康ですか?~
西部会場
■テーマ
これからの公共政策 -経営情報学部- (4回連続)
これからの公共政策 -経営情報学部- (4回連続)
<会場> 静岡文化芸術大学 南棟2階280中講義室 (浜松市中区中央2-1-1)
(静岡文化芸術大学で開催予定ですが、講義室等の詳細は7月下旬に確定します)
<時間> ①13時00分~15時00分 ②15時00分~17時00分
<募集人員> 120人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 8月30日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
(静岡文化芸術大学で開催予定ですが、講義室等の詳細は7月下旬に確定します)
<時間> ①13時00分~15時00分 ②15時00分~17時00分
<募集人員> 120人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 8月30日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
9月14日(土曜日) ①13時00分~15時00分 |
地域共生社会の実現に向けた地域づくり 講師:経営情報学部 講師 木村 綾 人口減少社会に突入し、国では「地域共生社会」の実現に向けた取組が進められています。国が目指す社会とはどんな社会なのか、私たちを取り巻く地域社会や生活は今後どのように変わっていくのか、事例を交えてご紹介します。 |
9月14日(土曜日) ②15時00分~17時00分 |
持続可能なまちづくり講師:経営情報学部 准教授 岸 昭雄本格的な人口減少社会を迎え、特に地方部において、人口流出による労働力の減少、地域コミュニティの崩壊、自治体の財政悪化等の問題が顕在化しています。これらの問題に直面しながら、持続可能なまちづくりを進めるための方策について考えます。 |
9月21日(土曜日) ①13時00分~15時00分 |
都市内の分権と住民自治講師:経営情報学部 教授 金川 幸司平成の合併以降、自治体の条例や要綱等によって、法律より幅広い機能を持った地域協議会などの、地域自治組織が全国的に増加しています。基礎自治体の中のコミュニティの自治をどのように考えるかについて全国各地の事例をもとに考えていきたいと思います。 |
9月21日(土曜日) ②15時00分~17時00分 |
人口減少期の地方自治制度講師:経営情報学部 教授 小西 敦地方自治法は、市になるためには人口5万が必要と規定しています。しかし、実際には、人口5万以下の市がたくさんあります。これはなぜでしょうか。こうした市の人口要件など、人口と自治制度の関係を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です。
中部会場〔静岡市葵生涯学習センター共催〕
■テーマ
家族との別れ:きれいごとでなく -看護学部-(4回連続)
家族との別れ:きれいごとでなく -看護学部-(4回連続)
<会場> アイセル21 静岡市女性会館・葵生涯学習センター複合施設 1階ホール (静岡市葵区東草深町3-18)
<時間> ①13時00分~15時00分 ②15時00分~17時00分
<募集人員> 150人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 10月4日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました
<時間> ①13時00分~15時00分 ②15時00分~17時00分
<募集人員> 150人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 10月4日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました
10月19日(土曜日) ①13時00分~15時00分 |
周産期での赤ちゃんとの別れ:両親の悲しみに寄り添うには 講師:看護学部 教授 太田 尚子 赤ちゃんとの別れは、ご両親にとって大変辛いものです。その時、ご両親はどのような心理状態でいらっしゃるのか、また、家族や周りの人はどのように接したら、寄り添うことができるのかなどについてお話します。 |
10月19日(土曜日) ②15時00分~17時00分 |
愛する我が子と別れざるを得なかった親の癒しとは 講師:看護学部 教授 山下 早苗 愛する子どもを亡くした親御さんは、「何故、我が子なのか?」と何度も自問します。答えが見つからないまま生きていく過程を、推し測ることが出来ません。私が知っている親御さんの癒しの過程を、ご紹介したいと思います。 |
10月26日(土曜日) ①13時00分~15時00分 |
自宅での親との別れ、看取りについて考えよう! 講師:看護学部 教授 深江 久代 看護学部 講師 下吹越 直子医療技術の発展などにより超高齢社会、高齢者多死時代と言われています。親に最期まで自分らしく生活してもらい、自宅で穏やかに自然な形で看取るためにはどのようにするとよいでしょうか?事例をたくさん紹介していきたいと思います。 |
10月26日(土曜日) ②15時00分~17時00分 |
家族との突然の別れ:「死」について考える講師:看護学部 助教 松裏 豊 皆さんは「死」について具体的に考えたり、家族と話し合ったことはありますか?生命の危機状態に陥った場合、家族が重大な決断を迫られる場合もあります。本講座では突然の別れ:「死」について、医療者及び患者・家族の目線から考えていきたいと思います。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です。
県立大学 草薙キャンパス会場
■テーマ
生き物に学んで、私たちの生活を豊かに、健康に! -食品栄養学部-(4回連続)
生き物に学んで、私たちの生活を豊かに、健康に! -食品栄養学部-(4回連続)
<会場> 静岡県立大学 看護学部棟4階 13411講義室(静岡市駿河区谷田52-1)
<時間> 14時00分~16時00分
<募集人員> 120人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 10月18日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました
<その他> 一時保育あり(要予約、有料)
<時間> 14時00分~16時00分
<募集人員> 120人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 10月18日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました
<その他> 一時保育あり(要予約、有料)
11月2日(土曜日) 14時00分~16時00分 |
概日リズム・時計遺伝子と健康 講師:食品栄養科学部 教授 小林 公子地球上の生き物は、地球の自転周期に合わせた約24時間の概日リズム(体内時計)を持ちます。一方で、現代は夜間も明るく24時間社会とも呼ばれています。「体内時間と生活時計のずれ」とうまく付き合う方法を一緒に考えたいと思います。 |
11月9日(土曜日) 14時00分~16時00分 |
健康はどうやって評価するの? ~生物学実験と疫学による評価~ 講師:食品栄養科学部 教授 栗木 清典 TV、新聞、インターネットで紹介されている「食と健康」の情報をどのように役立てていますか? 皆さんの生活が豊かになるように、生物学実験と疫学 (人間集団を対象とした研究) による健康の評価方法の相違を解説します。 |
11月16日(土曜日) 14時00分~16時00分 |
植物は人類の救世主となるか? 講師:食品栄養科学部 教授 小林 裕和食糧・エネルギー枯渇、環境破壊、超高齢社会などの諸問題を人類は克服できるか?これらに対する植物の有用性を考えます。関節リウマチや癌の治療薬の安価な提供を可能とする植物の利用。このための講師の特許技術までを語ります。 |
11月23日(土曜日) 14時00分~16時00分 |
植物のたくましい生き方に学ぶ 講師:食品栄養科学部 准教授 田村 謙太郎植物は私たちが生きる上で重要な食料であり、医薬品であり、エネルギー源です。そして何よりその美しい見た目は多くの人々をハッピーにします。最新の研究成果によって明らかにされた植物の多様な生き様をご紹介いたします。動物とは異なる生活様式を選んだ植物の魅力に迫ります。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です。
県立大学 小鹿キャンパス・短期大学部会場
■テーマ
みんなの健康づくりと生きがい活動 ~あなたは健康ですか?~-短期大学部-(各回)
みんなの健康づくりと生きがい活動 ~あなたは健康ですか?~-短期大学部-(各回)
<会場> 短期大学部 教育棟 (静岡市駿河区小鹿2-2-1)
<時間> 各回 13時00分~14時30分
<募集人員> 各回60人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 9月20日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました
<時間> 各回 13時00分~14時30分
<募集人員> 各回60人
<受講対象> 15歳以上の県民
<費用> 無料
<申込期限> 9月20日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました
10月5日(土曜日) 13時00分~14時30分 |
高齢者の生きがい活動とQOLの向上について講師:短期大学部社会福祉学科社会福祉専攻 教授 佐々木 隆志超高齢化社会にむけて、今何が求められているか。この講座では、地域で老いを豊かに生きるために、イギリスの高齢者の生活事例を参考に、高齢期における日常生活のなかで必要な要件を講義します。 |
10月12日(土曜日) 13時00分~14時30分 台風19号の影響により 10月26日(土曜日) 14時45分~16時15分 に延期 |
身体活動とケガの防止について~生涯発達の観点から~ 講師:短期大学部こども学科 教授 朴 淳香年齢により起こりやすいケガや事故の実態は異なります。ケガや事故の発生状況からリスクを知り、ケガ防止につながる個々のライフスタイルに合った身体活動にはどのようなものがあるのか、一緒に考えてみましょう。 |
10月19日(土曜日) 13時00分~14時30分 |
歯周病の予防と治療について 講師:短期大学部歯科衛生学科 教授 吉田 直樹毎日、楽しく食事をするためには、歯を大切にすると同時に、歯を支える歯周組織を良い状態に保つことが必要です。そのためには、歯周病の予防や治療に関する正しい知識を持つことと実践することが重要です。歯周病は、近年、全身にも影響を及ぼすことも明らかになってきました。 |
10月26日(土曜日) 13時00分~14時30分 |
認知症高齢者等の健康な暮らしを支える認知症サポーターについて講師:短期大学部社会福祉学科介護福祉専攻 教授 高木 剛認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、全国で認知症サポーターが養成されています。本講義では、認知症サポーターに期待される役割や活動内容などについて紹介します。なお、本講義は「認知症サポーター養成講座」を兼ねています。 |
本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です。
お申し込み方法
西部会場〔静岡文化芸術大学〕
お申し込み先・お問い合わせ先 | お申し込み方法 |
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学 広報・企画室 公開講座担当 電話 054-264-5106 FAX 054-264-5099 Eメール kouza2019@u-shizuoka-ken.ac.jp (申し込みはフォームをご利用ください) |
8月30日(金曜日)必着 申し込み多数の場合抽選。募集人員に達しない場合、募集を延長する場合があります。 終了しました。多数のご応募ありがとうございました。 申し込みはこちら⇒〔西部会場申し込みフォーム〕(外部サイトへリンク) ※申し込みを取り消したい場合は、左記のEメールアドレスまたはお電話でご連絡ください。 上記の申し込みフォーム又はハガキ、FAX、Eメールの、いずれかの方法で、 次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。 ①「県立大学公開講座 西部会場希望」 ②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥講座を知ったきっかけ (例:駅・公共施設などのポスター・チラシ、県・市町村の広報誌、大学からの案内、家族・知人、 など) |
中部会場〔アイセル21〕
お申し込み先・お問い合わせ先 | お申し込み方法 |
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学 広報・企画室 公開講座担当 電話 054-264-5106 FAX 054-264-5099 Eメール kouza2019@u-shizuoka-ken.ac.jp (申し込みはフォームをご利用ください) |
10月4日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました。 申し込み多数の場合抽選。募集人員に達しない場合、募集を延長する場合があります。 申し込みはこちら⇒〔中部会場申し込みフォーム〕(外部サイトへリンク) ※申し込みを取り消したい場合は、左記のEメールアドレスまたはお電話でご連絡ください。 上記の申し込みフォーム又はハガキ、FAX、Eメールの、いずれかの方法で、 次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。 ①「県立大学公開講座 中部会場希望」 ②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥講座を知ったきっかけ (例:駅・公共施設などのポスター・チラシ、県・市町村の広報誌、大学からの案内、家族・知人、 など) |
県立大学 草薙キャンパス会場
お申し込み・お問い合わせ先 | お申し込み方法 |
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 静岡県立大学 広報・企画室 公開講座担当 電話 054-264-5106 FAX 054-264-5099 Eメール kouza2019@u-shizuoka-ken.ac.jp (申し込みはフォームをご利用ください) |
10月18日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました。 申し込み多数の場合抽選。募集人員に達しない場合、募集を延長する場合があります。 申し込みはこちら⇒〔県大会場申し込みフォーム〕(外部サイトへリンク) ※申し込みを取り消したい場合は、左記のEメールアドレスまたはお電話でご連絡ください。 上記の申し込みフォーム又はハガキ、FAX、Eメールの、いずれかの方法で、 次の事項を記入の上、左記あてにお申し込みください。 ①「県立大学公開講座 県大会場希望」 ②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥講座を知ったきっかけ (例:駅・公共施設などのポスター・チラシ、県・市町村の広報誌、大学からの案内、家族・知人、 など) |
<一時保育をご利用の方> 総務室 電話 054-264-5102 Eメール soumu@u-shizuoka-ken.ac.jp |
<一時保育をご利用の方> 対象:生後6か月以上の乳児から小学6年生までの児童 料金:有料(総務室までお問合せください) 利用希望者は、原則として利用希望日の10日前までに、利用申込書を総務室にメールで提出してください。 利用申込書は、こちらよりダウンロードできます。 |
県立大学 小鹿キャンパス・短期大学部会場
お申し込み・お問い合わせ先 | お申し込み方法 |
〒422-8021 静岡市駿河区小鹿2丁目2-1 静岡県立大学短期大学部 公開講座担当 電話 054-202-2608 FAX 054-202-2612 Eメール sizsom9@u-shizuoka-ken.ac.jp |
9月20日(金曜日)必着 終了しました。多数のご応募ありがとうございました。 申込み多数の場合抽選。募集人員に達しない場合、募集を延長する場合があります。 (短期大学部ホームページでご確認ください。) ハガキ、FAX、Eメールのいずれかの方法で、次の事項を記入の上、 左記あてにお申込みください。 ①「県立大学公開講座 短大会場希望」 ②希望日明記(複数日希望可) ③郵便番号・住所 ④氏名(ふりがな) ⑤年齢 ⑥電話番号 ⑦講座を知ったきっかけ (例:駅・公共施設などのポスター・チラシ、県・市町村の広報誌、大学からの案内、家族・知人、 など) |
注意事項
- 会場毎に、受講回数・申込方法・申込先・受付期間等が異なりますので、注意してください。
- お一人で複数の会場を希望される場合は、希望会場ごとにお申込みください。
- 受講者には各会場の初回講座の1週間前までに受講票をお送りします。募集人員に達した場合は、その旨ご連絡します。
- 開催当日の天候(暴風警報、気象に関するすべての特別警報、避難指示、記録的短時間大雨情報)、交通機関の不通、講師の病気、その他やむを得ない事情により、講座を中止又は延期する場合があります。
- お申し込み頂いた個人情報は、適切な方法で管理し、今回の公開講座に使用する他、今後の公開講座及びその他の本学主催の一般県民向け講座の御案内に使用する場合があります。
交通のご案内
西部会場(静岡文化芸術大学)
JR浜松駅北口から徒歩15分
遠鉄遠州病院駅から徒歩8分
遠鉄遠州病院駅から徒歩8分
中部会場(アイセル21)
JR静岡駅北10番乗り場から、しずてつバス県立病院高松線または駿府浪漫バスに乗車 「アイセル21」下車
県立大学 草薙キャンパス会場
JR草薙駅、静鉄草薙駅・県立美術館前駅から徒歩15分
県立大学 小鹿キャンパス・短期大学部会場
JR静岡駅北口8B番乗り場から、しずてつバス美和大谷線(東大谷方面行き、静岡大学行き、ふじのくに地球環境史ミュージアム行き)に乗車 「小鹿局前」下車 徒歩3分
[駐車場について]
・西部会場、県大会場、小鹿キャンパス・短期大学部会場へは、公共交通機関をご利用ください。
・中部会場は、葵生涯学習センター駐車場の利用が可能です。
いずれの会場もスペースに限りがありますので、なるべく公共交通機関を御利用ください。
・西部会場、県大会場、小鹿キャンパス・短期大学部会場へは、公共交通機関をご利用ください。
・中部会場は、葵生涯学習センター駐車場の利用が可能です。
いずれの会場もスペースに限りがありますので、なるべく公共交通機関を御利用ください。