グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



しずぶんツアー第7弾「するが文化の散歩道スタンプラリー2024」開催中


ホーム >  ニュース >  しずぶんツアー第7弾「するが文化の散歩道スタンプラリー2024」開催中

国際関係学部の細川光洋ゼミが企画・協力している「しずぶんツアー『するが文化の散歩道スタンプラリー』」が今年も開催されています。
このイベントは、「中勘助文学記念館」「芹沢銈介美術館」(静岡市)、「焼津小泉八雲記念館」(焼津市)、「藤枝市郷土博物館・文学館」(藤枝市)の4つの文化施設を巡り、スタンプを集めるとオリジナルデザインのマグネットや帆布トートバッグがもらえるもので、同ゼミでは毎年、冊子デザインやスタンプ、グッズなどの制作を手掛けています。
今年は小泉八雲没後120年ということで、トートバッグのイラストは八雲が飼っていた黒猫「ヒノコ」をキャラクターのモデルにしました。また、従来のマグネットに加え、今回新たに各館に因んだキャラクターをデザインしたレトロ・モダンなオリジナルチケットホルダーを作成しています。
今年度はゼミ生たちが各館を巡り、インスタグラムでも情報を発信しています。プロジェクトリーダーの帯金さん(3年)は「本スタンプラリーをきっかけに、実際に現地に足を運び、ぜひ、文学や地域の魅力を知ってほしい」と話しました。
スタンプラリーは、2024年12月8日(日曜日)まで開催されます。
(グッズの配付は無くなり次第終了。)

細川教授(後方右)とゼミ生 

学生が手掛けたグッズとスタンプ帳

~しずぶんツアーとは?~
国際関係学部の細川ゼミと、中勘助文学記念館、芹沢銈介美術館、藤枝市郷土博物館・文学館、小泉八雲記念館とが連携して、静岡ゆかりの文化人の足跡をたどりながら静岡の魅力を再発見するプロジェクト。2018年、2019年は各館や文化人ゆかりの地を巡るバスツアーを開催し、学生がガイド役を務めた。2020年度からは本スタンプラリーを実施している。
また、定期的に各館を訪れリサーチを行い、インスタグラムで各施設の紹介を発信している。

【関連リンク】
するが文化の散歩道インスタグラム
https://www.instagram.com/suru_bun/(外部サイトヘリンク)



(2024年10月31日)

モバイル表示

PC表示