グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



令和4年度第1回選定図書リスト(草薙図書館)


ホーム >  図書館 >  資料リスト >  学生選書ツアー選定図書リスト >  令和4年度第1回選定図書リスト(草薙図書館)

2022年6月24日(金曜日)にMARUZEN&ジュンク堂新静岡店で開催した学生選書ツアーの選定図書リスト(草薙図書館配架分)です。

※タイトル部分のリンクをクリックすると蔵書検索(OPAC)の詳細画面が表示されます。貸出中の場合は予約をしてください。
タイトル 編著者名 出版社 請求記号
稀書探訪 鹿島茂著 平凡社 024.8/Ka 76
心理学BEST100
世界最先端の研究が教える新事実
内藤誼人著 総合法令出版 140/N 29
ポジティブ・チェンジ
自分を変えるのに頭も根拠も希望もいらない!
DaiGo著 日本文芸社 140.4/D 17
シロクマのことだけは考えるな!
人生が急にオモシロくなる心理術 (新潮文庫:9226, う-20-2)
植木理恵著 新潮社 140.4/U 39
「言葉」があなたの人生を決める 苫米地英人著 フォレスト出版 159/To 49
80歳の壁 (幻冬舎新書:650, わ-1-3) 和田秀樹著 幻冬舎 159/W 12
「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本 南直哉著 アスコム 188.8/Mi 37
世界はもっと!ほしいモノにあふれてる
これからも海を越えて仕事する! 3
NHK「世界はほしいモノにあふれてる制作班監修・協力 KADOKAWA 290.9/Se 22/3
「トランプ信者」潜入一年
私の目の前で「民主主義」が死んだ
横田増生著 小学館 312.53/Y 78
13歳からの地政学
カイゾクとの地球儀航海
田中孝幸著 東洋経済新報社 312.9/Ta 84
ゼロからわかる知らないと損する行動経済学 ポーポー・ポロダクション著 日本文芸社 331/P 81
イラストでわかる!最新ビジネスマナーの基本 北條久美子, 伊庭正康監修 新星出版社 336.47/I 63
感じがいいと思われる敬語の話し方
ビジネスシーンでズバリ使える!
川道映里著 ナツメ社 336.47/Ka 95
今さら聞けない投資の超基本
株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる
ビジュアル版
泉美智子著 朝日新聞出版 338.12/I 99
月100円からはじめる!つみたてNISAとiDeCo超入門 横山光昭著 宝島社 338.8/Y 79
バナナの魅力を100文字で伝えてください
誰でも身につく36の伝わる法則
柿内尚文著 かんき出版 361.45/Ka 26
人は話し方が9割
1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ
永松茂久著 すばる舎 361.45/N 15
人は聞き方が9割
1分で心をひらき、100%好かれる聞き方のコツ
永松茂久著 すばる舎 361.45/N 15
科学的な適職
4021の研究データが導き出す
最高の職業の選び方
鈴木祐 [著] クロスメディア・パブリッシング/インプレス (発売) 366.29/Su 96
組織心理学見るだけノート
チームのパフォーマンスを最大化する!
山浦一保監修 宝島社 366.94/So 63
一生使える勉強法
勉強本100冊のベストセラーを1冊にまとめた
金川顕教著 総合法令出版 379.7/Ka 43
解きたくなる数学 佐藤雅彦, 大島遼, 廣瀬隼也著 岩波書店 410/To 33
生理学の基本としくみ
生命と健康のメカニズムがわかる
部谷祐紀著 ナツメ社 491.3/H 54
すごい左利き
1万人の脳を見た名医が教える
「選ばれた才能」を120%活かす方法
加藤俊徳著 ダイヤモンド社 491.37/Ka 86
脳は世界をどう見ているのか
知能の謎を解く「1000の脳」理論
ジェフ・ホーキンス著
大田直子訳
早川書房 491.371/H 45
忙しい人のための代謝学
ミトコンドリアがわかれば代謝がわかる
田中文彦著 羊土社 491.47/Ta 84
「発酵」のことが一冊でまるごとわかる 齋藤勝裕著 ベレ出版 588.51/Sa 25
地球のかじり方 世界のレシピBook
62の国と地域の名物料理89品を再現!食の歴史・文化・習慣を学べる雑学コラム付き (地球の歩き方Books)
佐藤わか子料理制作 学研プラス 596.2/Sa 85
フランス伝統料理と地方菓子の事典 大森由紀子著 誠文堂新光社 596.23/O 63
大地の五億年
せめぎあう土と生き物たち (ヤマケイ文庫)
藤井一至著 山と溪谷社 613.5/F 57
大学4年間のマーケティング見るだけノート 平野敦士カール監修 宝島社 675/D 16
図解よくわかるこれからのマーケティング
なるほど!これでわかった 3訂版 (Do books)
金森努著 同文舘出版 675/Ka 45
クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々 (天才たちの日課) メイソン・カリー著
金原瑞人, 石田文子訳
フィルムアート社 702.8/C 96
妄想美術館 (SB新書:567) 原田マハ, ヤマザキマリ著 SBクリエイティブ 720.4/H 32
魂に響く漫画コマワリ教室
もっと魅せる・面白くする
深谷陽, 東京ネームタンク著 ソーテック社 726.1/F 72
宮崎駿の雑想ノート 増補改訂版 宮崎駿著 大日本絵画 726.1/Mi 88
心をととのえるスヌーピー
悩みが消えていく禅の言葉
チャールズ・M.シュルツ[原]著
谷川俊太郎訳
枡野俊明監修
光文社 726.1/Sc 8
ピーナッツ大図鑑
スヌーピーとチャーリー・ブラウンと仲間たちのすべて
サイモン・ビークロフト著
谷川俊太郎, 望月索訳
河出書房新社 726.1/Sc 8
TR-808「ヤオヤ」を作った神々
菊本忠男との対話
電子音楽in Japan外伝
田中雄二著 DU BOOKS/ディスクユニオン (発売) 763.9/Ta 84
ピンク・フロイドVSキング・クリムゾン
プログレ究極対決
ロックの未来を変えた2大バンドの両極
大鷹俊一, 高見展, 茂木信介著 DU BOOKS/ディスクユニオン(発売) 764.7/P 66
スピッツ論
「分裂」するポップ・ミュージック
伏見瞬著 イースト・プレス 764.7/Sp 5
スピッツ スピッツ [著] ロッキング・オン 764.7/Sp 5
バタフライ・エフェクト
ケンドリック・ラマー伝
マーカス・J.ムーア著
塚田桂子訳
河出書房新社 767.8/L 15
ラップ・イヤー・ブック
イラスト図解ヒップホップの歴史を変えたこの年この曲
シェイ・セラーノ著
アルトゥーロ・トレスイラスト
小林雅明訳
DU BOOKS/ディスクユニオン (発売) 767.8/Se 85
シティポップとは何か 柴崎祐二編著
岸野雄一 [ほか] 著
河出書房新社 767.8/Sh 17
わたしはラップをやることに決めた
フィメールラッパー批評原論
つやちゃん著 DU BOOKS/ディスクユニオン (発売) 767.8/Ts 96
2010s 宇野維正, 田中宗一郎著 新潮社 767.8/U 77
仕事と人生に効く教養としての映画 伊藤弘了著 PHP研究所 778/I 89
そして映画館はつづく
あの劇場で見た映画はなぜ忘れられないのだろう
フィルムアート社編 フィルムアート社 778.09/F 27
クィア・シネマ・スタディーズ 菅野優香編著
[河口和也ほか著]
晃洋書房 778.2/Ka 57
レオス・カラックス
映画を彷徨うひと
フィルムアート社編 フィルムアート社 778.235/C 16
フランス映画に学ぶリスクマネジメント
人生の岐路と決断
亀井克之, 杉原賢彦著 ミネルヴァ書房 778.235/Ka 34
僕がコントや演劇のために考えていること 小林賢太郎著 幻冬舎 779.14/Ko 12
世界最高の雑談力
「人生最強の武器」を手に入れる!「伝説の家庭教師」がこっそり教える一生、会話に困らない超簡単50のルール
岡本純子著 東洋経済新報社 809.4/O 42
なぜ日本語はなくなってはいけないのか 齋藤孝著 草思社 810.4/Sa 25
心ときめくオキテ破りの日本語教授法 五味政信, 石黒圭編著 くろしお出版 810.7/G 62
日本語教育の基礎知識 増補改訂版 (新・はじめての日本語教育:1) 高見澤孟 [ほか] 共著 アスク出版 810.7/Sh 57/1
日本語教授法入門 増補改訂版 (新・はじめての日本語教育:2) 高見澤孟著 アスク出版 810.7/Sh 57/2
TOEIC L&RテストYBM超実戦模試リスニング1000問 YBM TOEIC研究所著 朝日出版社 830.7/Y 68
Save the catの法則で売れる小説を書く ジェシカ・ブロディ著
島内哲朗訳
フィルムアート社 901.3/B 75
物語創世
聖書から「ハリー・ポッター」まで、文学の偉大なる力
マーティン・プフナー著
塩原通緒, 田沢恭子訳
早川書房 902/P 96
女性号 (早稻田文學:増刊) 川上未映子責任編集 早稲田文学会/筑摩書房 (発売) 904/Ka 94
夏井いつきの世界一わかりやすい俳句鑑賞の授業 夏井いつき著 PHP研究所 911.304/N 58
愛の縫い目はここ 最果タヒ著 リトルモア 911.56/Sa 18
同志少女よ、敵を撃て 逢坂冬馬著 早川書房 913.6/A 25
雨空の鎮魂歌 (講談社文庫:[あ118-16]. 霊視刑事夕雨子:2) 青柳碧人[著] 講談社 913.6/A 57/2
六人の嘘つきな大学生 浅倉秋成著 KADOKAWA 913.6/A 85
黒猫館の殺人 新装改訂版 (講談社文庫:[あ-52-25]) 綾辻行人 [著] 講談社 913.6/A 98
奇面館の殺人 上 (講談社文庫:[あ52-26], [あ52-27]) 綾辻行人 [著] 講談社 913.6/A 98/1
奇面館の殺人 下 (講談社文庫:[あ52-26], [あ52-27]) 綾辻行人 [著] 講談社 913.6/A 98/2
こぐまねこ軒
自分を人間だと思っているレッサーパンダの料理店 おかわり (ファン文庫:は-2-2)
鳩見すた著 マイナビ出版 913.6/H 42/2
スモールワールズ 一穂ミチ著 講談社 913.6/I 13
マイクロスパイ・アンサンブル 伊坂幸太郎著 幻冬舎 913.6/I 68
女が死ぬ (中公文庫:[ま-51-2]) 松田青子著 中央公論新社 913.6/Ma 74
おばちゃんたちのいるところ (中公文庫:[ま-51-1]) 松田青子著 中央公論新社 913.6/Ma 74
エレジーは流れない 三浦しをん著 双葉社 913.6/Mi 67
桜風堂夢ものがたり 村山早紀著 PHP研究所 913.6/Mu 62/3
連続殺人鬼カエル男 (宝島社文庫) 中山七里著 宝島社 913.6/N 45/1
掟上今日子の婚姻届 西尾維新著 講談社 913.6/N 86/6
掟上今日子の旅行記 西尾維新著 講談社 913.6/N 86/8
掟上今日子の裏表紙 西尾維新著 講談社 913.6/N 86/9
掟上今日子の色見本 西尾維新著 講談社 913.6/N 86/10
掟上今日子の乗車券 西尾維新著 講談社 913.6/N 86/11
掟上今日子の忍法帖 西尾維新著 講談社 913.6/N 86/14
旅する練習 乗代雄介著 講談社 913.6/N 96
人質の朗読会 (中公文庫:[お-51-6]) 小川洋子著 中央公論新社 913.6/O 24
愚かな薔薇 恩田陸著 徳間書店 913.6/O 65
母影 尾崎世界観 新潮社 913.6/O 96
ブラックボックス 砂川文次著 講談社 913.6/Su 73
病は気から、死は薬から薬剤師・毒島花織の名推理 (宝島社文庫:[Cと-1-10]) 塔山郁著 宝島社 913.6/To 79/4
残像に口紅を (中公文庫) 筒井康隆著 中央公論社 913.6/Ts 93
西から来た少女 (香君:上. Kōkun) 文藝春秋 913.6/U 36/1
遙かな道 (香君:下. Kōkun) 文藝春秋 913.6/U 36/2
くるまの娘 宇佐見りん著 河出書房新社 913.6/U 92
タカラモノ (双葉文庫:わ-10-01) 和田裕美著 双葉社 913.6/W 12
自転しながら公転する 山本文緒著 新潮社 913.6/Y 31
黒牢城
Arioka Citadel case
米澤穂信著 KADOKAWA 913.6/Y 84
マリー・アントワネットの日記 Rose (新潮文庫:10863-10864, よ-37-21, よ-37-22) 吉川トリコ著 新潮社 913.6/Y 89/1
Day to day (デイ・トゥ・デイ) 講談社編 講談社 913.68/Ko 19
文学 2021 日本文藝家協会編 講談社 913.68/N 77/2021
作家と珈琲 平凡社編集部編 平凡社 914.6/H 51
猫を棄てる
父親について語るとき
村上春樹著
高妍絵
文藝春秋 914.6/Mu 43
「好き」の因数分解 最果タヒ著 リトルモア 914.6/Sa 18
〆切本 [1] 左右社編集部編 左右社 914.6/Sa 99/1
ことばのごちそう (だいわ文庫:[411-4D]) 東海林さだお著
南伸坊編
大和書房 914.6/Sh 96
ハムレット!ハムレット!! 谷川俊太郎 [ほか] 著
小林秀雄, 中原中也, 吉田健一訳
小学館 918.6/H 26
シャーロック・ホームズ大図鑑 デイヴィッド・スチュアート・デイヴィーズほか著
日暮雅通訳
三省堂 930.28/D 89
血を分けた子ども オクテイヴィア・E.バトラー著
藤井光訳
河出書房新社 933/B 96
テヘランでロリータを読む (河出文庫:[ナ3-1]) アーザル・ナフィーシー著
市川恵里訳
河出書房新社 936/N 12

モバイル表示

PC表示