ページ内目次
2023年1月30日現在
世界各国の県大の交流協定校などで、長期休暇を利用した短期語学研修に参加することができます。
単位認定も可能です。
単位認定も可能です。
語学研修先機関
研修機関は、年度により変更することがありますので、その年の募集要項を注意してご覧ください。
オンライン研修があるところは、「OL」と記載しています。
オンライン研修があるところは、「OL」と記載しています。
英語
ビクトリア大学(カナダ) | 春期・夏期 渡航/OL |
カリフォルニア大学デービス校(アメリカ) | 春期・夏期 渡航/OL |
ポートランド州立大学(アメリカ) | 夏期 |
カリフォルニア州立大学サクラメント校(アメリカ) |
韓国語
延世大学校MIRAEキャンパス(韓国) | 年4回(3-5月、6-8月、9-11月、12-2月) |
フランス語
キャンパスフランスが認証する機関のいずれか |
春期・夏期 |
スペイン語
ドイツ語
ゲーテインスティテュートが認証する機関のいずれか | 春期・夏期 |
現在募集中
韓国語
▶延世大学校(MIRAEキャンパス)
研修期間 | 年に4回 (各9週間) 春:3月~5月、夏:6月~8月、秋:9月~11月、冬:12月~2月 |
費用 | 30万円程度(入学検定料、授業料、寮費、旅費) |
単位認定 | 「海外研修韓国語」として4単位を認定 (国際関係学部のみ) |
担当教員 | 国際関係学部 奥薗秀樹教授 |
ドイツ語
▶ゲーテインスティテュートが認証する機関のいずれか
参加希望者・検討者は、担当教員/小谷民菜准教授にご相談ください。
担当教員 | 国際関係学部 小谷民菜准教授 一般教育棟5階2506号室 (tel)054-264-5256 |
中国語、フランス語
※2023年春期語学研修の募集は、未定です。
過去の募集要項
COILプログラム
英語
▶ビクトリア大学
研修期間 | 2023年2月27日 ~ 3月24日(4週間) |
費用 | 80万円程度 授業料、ホームステイ費、旅費、保険等) |
単位認定 | 1単位、又は2単位(学部により異なる) ※休学中にプログラム参加する場合は、単位認定できません。 |
担当教員 | 言語コミュニケーション研究センター 藤森敦之教授 看護学部棟3階13304室 (tel) 054-264-5218 |
▶ビクトリア大学オンラインコース
研修期間 | 2023年2月27日 ~ 3月24日(4週間) |
費用 | 13万円程度(授業料) |
単位認定 | 1単位 ※休学中にプログラム参加する場合は単位認定できません。 |
担当教員 | 言語コミュニケーション研究センター 藤森敦之教授 看護学部棟3階13304室 (tel) 054-264-5218 |
研修先大学のURL | ビクトリア大学ホームページ(URL:https://continuingstudies.uvic.ca/elc) |
▶カリフォルニア大学デービス校
研修期間 | 2020年2月13日~3月13日(4週間) |
費用 | 80万円程度(授業料、ホームステイ費、旅費、ビザ、保険) |
単位認定 | 「海外研修英語」として1~2単位を認定 |
担当教員 | 言語コミュニケーション研究センター 藤森敦之教授 看護学部棟3階13304室 (tel) 054-264-5218 |
▶カリフォルニア大学デービス校オンラインコース
研修期間 | 2023年2月17日(金)~3月17日(金)(4週間) |
費用 | 25万円程度(授業料) |
単位認定 (申請式) |
1単位、又は2単位 ※休学中にプログラム参加する場合は単位認定できません。 |
研修先大学のURL | カリフォルニア大学デービス校ホームページ(URL:https://www.ucdavis.edu/) |
▶ポートランド州立大学
研修期間 | 8月上旬~下旬(3週間) |
費用 | 64万円程度(授業料、ホームステイ、旅費、保険等) |
単位認定 | 「海外研修英語」として1~2単位を認定(調整中) |
担当教員 | 国際関係学部 澤﨑宏一教授 |
▶カリフォルニア州立大学サクラメント校
研修期間 | 2019年8月12日~10月4日(8週間) |
費用 | 86万円程度 (授業料、ホームステイ費、旅費、保険、ビザ) |
単位認定 | 「海外研修英語」として1~2単位を認定 |
担当教員 | 言語コミュニケーション研究センター 藤森敦之教授 |
中国語
▶浙江大学
研修期間 | 2020年3月上旬~下旬(3週間) |
費用 | 20万円程度(授業料、寮費、旅費、ビザ、保険) |
単位認定 | 「海外研修中国語」として2単位を認定(国際関係学部のみ) |
担当教員 | 国際関係学部 奈倉京子教授 |
▶東華大学
研修期間 | 2019年8月6日~8月23日(3週間) |
費用 | 20万円程度(授業料、寮費、旅費、ビザ、保険) |
単位認定 | 「海外研修中国語」として2単位を認定(国際関係学部のみ) |
担当教員 | 国際関係学部 諏訪一幸教授 |
フランス語
▶キャンパスフランスが過去に認証した機関(フランス)
派遣先 | ユーロセンター |
研修期間 | 年に2回 (各4週間) ・春:2月~3月、夏:8月~9月 |
費用 | 57万円程度(授業料、ホームステイ、旅費、保険) *寮の場合は+3万円程度 |
単位認定 | 「海外研修フランス語」として2単位を認定(地域言語フランス語履修者のみ) |
担当教員 | 国際関係学部 剣持久木教授 |
スペイン語
▶セルバンテス文化センターが認証する機関のいずれか
研修期間 | 2023年2月13日~3月3日(3週間) |
費用 | 約40万円以上(旅行費用も含む) |
単位認定 | 「海外研修スペイン語」として 2単位(地域言語スペイン語履修者のみ) |
担当教員 | 国際関係学部 森直香准教授 一般教育棟6階2601室 (tel) 054-264-5261 |
単位認定申請書
語学研修の単位認定は、申請をすることで認められることがあります。
単位認定をする場合は、以下の「語学研修単位認定申請書」等必要書類を準備し、語学研修終了後、速やかに手続きを行ってください。
▶ドイツ語学研修の場合(その他言語は順次掲載予定)
・事前に担当教員と語学研修単位認定のためのアポイントを取る。
・担当教員へ「単位認定申請書」への署名等を依頼する。
・下記提出書類(1)から(4)の全てが揃ったら学生室へ提出する。
【提出書類】
(1)単位認定申請書(留学報告書を含む申請書も有り)
・担当教員の署名及び、押印等が必要
・担当教員等による短い口頭試問や面接を伴う場合あり
(2)語学研修修了書の原本(確認後、返却します)
(3)語学研修修了書のコピー
(4)その他(提出を求められる書類等)
【提出先及び問合せ先】
学生室 はばたき棟1階 各学部担当 電話(054)264‐5009
▶単位認定申請書_ドイツ語
単位認定をする場合は、以下の「語学研修単位認定申請書」等必要書類を準備し、語学研修終了後、速やかに手続きを行ってください。
▶ドイツ語学研修の場合(その他言語は順次掲載予定)
・事前に担当教員と語学研修単位認定のためのアポイントを取る。
・担当教員へ「単位認定申請書」への署名等を依頼する。
・下記提出書類(1)から(4)の全てが揃ったら学生室へ提出する。
【提出書類】
(1)単位認定申請書(留学報告書を含む申請書も有り)
・担当教員の署名及び、押印等が必要
・担当教員等による短い口頭試問や面接を伴う場合あり
(2)語学研修修了書の原本(確認後、返却します)
(3)語学研修修了書のコピー
(4)その他(提出を求められる書類等)
【提出先及び問合せ先】
学生室 はばたき棟1階 各学部担当 電話(054)264‐5009
▶単位認定申請書_ドイツ語